社会保険労務士 行政書士事務所 労務コンサルティング株式会社 事業再構築補助金申請代行サポート!

インキュベンチャー助成 【インキュベンチャー助成事業】

日本の成長産業につながるような独創性に富んだ、公益性の高い新製品・新技術開発を支援してもらえます。「大義ある熱い志」をもった起業家への助成制度です。

小笠原科学技術振興財団は、ニフコ·グループ会長の小笠原敏晶氏が1986年に設立した財団です。財団にはいくつかの助成制度がありますが、中小企業が狙えるのは、2015年に創設された、この 「インキュベンチャー助成事業」でしょう。

「インキュベンチャー」とは、インキュペーション(起業や新事業の創出支援)とベンチャーを合わせた造語です。
3年以内に起業予定の個人または起業後5年以内の若い企業が対象です。どちらの場合も、3年以内に事業化可能で、かつ、公益性の高い事業を対象としています。(ただし、コンピュータープログラム自体、バイオテクノロジー、医薬は対象外です。)
金額が大きく、補助率100%で、「前払い型」で交付される、大変有利な補助金です。

選考基準は公益性、独創性、 実現可能性、将来性となっていますが、中でも特に公益性(社会への貢献度)が重視されます。
財務状況は、良ければ良い方がいいですが、起業家を対象としているので、他の補助金よりは、重要な評価ポイントとはなりません。

「大義ある熱い志」と、3年以内に事業化可能であると納得させる事業計画を、いかに矛盾のないストーリーで結びつけられるかもポイントとなるでしょう。

採択事例
・インテリジェントセルソーター
<株式会社CYBO>
・染色フリーの医療用生体顕微鏡
<ライトタッチテクノロジー株式会社>
・多疾患マルチ診断キットの製造と受託検査
<プロテオブリッジ株式会社>
・難治性便秘を治療する世界初の新医療機器開発
<株式会社Alivas>


補助金額の上限
2,000万円

補助率の上限
10/10

補助事業期間(最長)
指定なし(3年以内に事業化可能であること)

中小企業向き
3年以内に起業予定の個人または起業後5年以内の企業を対象とする補助金です。

採択数
4件(2018年)

採択率
44.4%(2018年)


申請タイプ
【補助金】


連携
単独申請が原則です。

法認定等
法認定は不要です。

審査方式
一次審査(書類審査)を通過した申請者に対して、二次審査(プレゼンテーション審査) が行われます。

対象となる経費
対象プロジェクトの実施に直接必要な費用(対象とならない経費の例:申請者自身の人件費、汎用性のある機器の購入費、間接費および一般管理費)


公募期間
6月3日〜7月31日 (2019年)

問い合わせ先
公益財団法人小笠原科学技術振興財団
TEL: 03-5476-2174
E-mail : ofpse@jp.nifco.com

最新情報をチェックしよう!
>事業再構築補助金申請代行サービス

事業再構築補助金申請代行サービス

社会保険労務士,行政書士事務所 労務コンサルティング株式会社
事業再構築補助金申請代行サポート!予約受付開始!
無料相談お気軽にお問い合わせ下さい

CTR IMG