夜間の時間帯を生かした観光資源の開発・発信を推進し、東京を訪れる外国人旅行者が楽しめる、 ナイトライフイベントや地域のナイトライフ観光振興を支援してくれる補助金です。
① 通年計画で実施する新たなイベント等への支援と、 ② 地域の新たなナイトライフの取組への支援の2つの申請タイプがあります。
① は、 「この時に、ここに行けば、ナイトライフを楽しめる」 と思われるような、 地域の特長を生かした新たなナイトライフイベント等の取組、 ② は、地域が新たに取り組むナイトライフ観光の振興に向けた取組が支援対象です
(申請は、 ① ② どちらか一方しかできません)。
① では、「年間を通じて、 原則、同一の場所で定期的に開催するもの」、「日没後から20時00分以降まで実施し、 多くの観光客を集客するイベント」 等の他、いくつかの条件があります。
②では、広報・PR (ナイトライフ観光冊子の作成、PR活動)やイベントの実施が対象です。 イベントの場合は、 ① と異なり1回のみの事業も対象となります。
①②ともイベントの実施には、地域の区市町村より推薦があることが条件です。
なお、 事業の実施に伴い収入があり、 補助金を受けることによって収益が生ずる場合は、 補助金の額から収益相当額が差し引かれます。
●採択事例
① 京橋地域の施設 「京橋エドグラン」のオープンスペースで、 和楽器を中心とした無料の音楽ライブや体験イベントを開催
<日本土地建物株式会社 他>
① 浅草地域の劇場において、 忍者をテーマとしたイリュージョンライブショーを開催
<株式会社 indi 他>
② 渋谷区に点在するアートギャラリーと、 クラブやDJバーのナイトスポットを自由に周遊できるイベントを開催
<株式会社 THINK GREEN PRODUCE 他>
補助金額の上限
①1億円
②500万円
補助率の上限
①②2/3
補助事業期間(最長)
1年
中小企業向き
東京都の企業に限らず申請できます。 企業規模に関係なく申請できます。
採択数
①: 5件
②: 3件
合計 : 8件 (2019年)
採択率
不明 (2019年)
申請タイプ
【補助金】 ① 通年計画で実施する新たなイベント等への支援
【補助金】 ② 地域の新たなナイトライフの取組への支援
連携
民間事業者は2社以上の共同申請が必須です。
法認定等
法認定は不要です。
審査方式
一次審査(書類審査)を通過した申請者に対して、 二次審査 (プレゼンテーション審査) が行われます。
対象となる経費
会場設営及び運営委託に要する経費、機材・設備・備品の賃借料又は購入費、消耗品の購入費、出演料、 広報宣伝費、交通手段の確保に関わる経費、その他
公募期間
6月3日~7月19日 (2019年)
問い合わせ先
東京都産業労働局 観光部 振興課
TEL: 03-5320-4768