~身近な相談相手~
何のための制度なの?
中小企業庁の「中小企業小規模事業者ワンストップ総合支援事業」に基づき、2014年から開始され、国が全国各都道府県に設置した無料の経営相談所です。 中小企業の自助努力だけでは解決困難な経営課題について中小企業・小規模事業者が相談することができます。
どんな支援があるの?
各よろず支援拠点に在籍している経営コンサルティング、ITやデザイン、知的財産等、多様な分野に精通した専門家が、売上拡大、再生・経営改善、創業等の経営上のあらゆるステージの悩み・相談、課題に対応してくれます。 訪問者が抱えている悩みの本質的な課題を明確化し、適切な解決策を提案します。さらに成果が出るまで、フォローアップします。
また経営改善策を提案し、行動に移すための連携チームの編成・派遣やどこに相談すべきかわからない時の的確な支援機関等の紹介にも対応できます。
拠点数
全国各都道府県47カ所
相談員数
各拠点4~27名
チーフコーディネーター 47名 (各拠点1名、中小企業・小規模事業者への支援実績あり) コーディネーター (1拠点あたり3~26名、様々な経営課題の専門家が対応します)
いつ相談できるの?
平日 (月~金)
・拠点ごとや相談内容により、対応時間は異なります。 詳細な時間は、各よろず相談拠点にお問い合わせください。
・よろず相談には事前予約が必要ですので、ご相談なさる場合にはよろず支援拠点までご連絡ください。 チーフコーディネーター、コーディネーターの専門領域・相談内容や出勤日はHPに記載してある場合がございますので、相談者を決めて予約することも可能です。
誰が利用できるの?
様々な規模、業種の中小企業・小規模利用者(個人事業主、創業前含む)に利用されています。
相談件数は?
来訪相談者数は3年連続で前年比5%増加しています。 ネットワーク活動件数 (他の支援機関との連携やサテライトでの活動)も前年度を上回る見込みで推移しています。
平成26年度から平成30年度の相談件数の推移は増加しております。
問い合わせ先
よろず支援拠点全国本部(独立行政法人中小企業基盤整備機構)
電話:03-5470-1581
詳細は各都道府県のよろず支援拠点にお問い合わせください。
https://yorozu.smrj.go.jp/base/